シャンプーによるデコルテニキビ対策のポイントについて

みなさんはシャンプーでもデコルテニキビができる可能性があるということを知っていましたか?
汚れを洗い流すものなのに、どうしてニキビができるのか疑問に感じる方もいるでしょう。
その原因と対策方法を挙げるので確認してくださいね。

 

なぜシャンプーでデコルテニキビができるの?

現在販売店で販売されているシャンプーの多くには、合成界面活性剤が使用されています。
髪や頭皮の汚れをしっかり洗い流すというメリットがある一方、髪に必要な栄養分まで落としたり肌荒れしやすかったりといったデメリットもあります。

 

このようなシャンプーはリーズナブルな価格で販売されていることが多いため、購入する方も多いでしょう。
しかし肌の免疫力が弱っているときや皮膚の弱い方は、ニキビができやすくなってしまいます。

 

これは髪だけを洗おうと気をつけても、どうしてもデコルテにかかってしまうからです。
またニキビだけでなく、湿疹や炎症などの肌トラブルを引き起こすこともあります。

 

全成分を確認して肌に優しいシャンプーを!

肌のことを思うのならば、天然由来の界面活性剤入りシャンプーがおすすめです。

 

現在販売されている一般的なシャンプーには、石油系や高級アルコール系などの合成界面活性剤が使用されていることがほとんどでしょう。
このようなシャンプーは、肌にとって刺激が強すぎます。

 

一方天然由来の界面活性剤入りシャンプーは植物が使用されているため、肌に必要な栄養分を残しながら優しく洗い流すことができるのです。

 

それ以外に合成界面活性剤が含まれている場合は、アミノ酸系の合成界面活性剤ならば肌トラブルの心配はないでしょう。
成分表にココイルやラウロイルなどと記載されていればアミノ酸系です。

 

洗う順番も重要です

デコルテニキビを防ぐためには、必ず髪を最初に洗ってください
最初に髪を洗えば、シャンプーを洗い残す可能性はほとんどありません。

 

また女性はリンスやトリートメントをすることも多いでしょう。
これらの成分を髪に馴染ませている間に、身体を洗っている方もいると思います。

 

しかしリンスやトリートメントには油分が多く含まれています。
そのためもし洗い残しがあるとニキビができやすくなるので、それらのケアも全て終えてから1番最後に身体を洗うようにしましょう。

 

洗い流さないトリートメントは、寝ている間にデコルテにつく可能性が高いので避けたほうが無難です。

 

 

肌に優しいシャンプーは、一般的なシャンプーと比較すると高額なことがほとんどです。
しかしデコルテニキビができる心配をしなくても良いのならば、使ってみる価値はあるのではないでしょうか?

 

 

管理人の背中ニキビはキレイに治ったの・・!?